2022/10/16
志賀高原へ、黄葉を見に行った。
「黄葉」と書いたのは、圧倒的に黄色が優勢であったからだ。

思いのほか白樺の木が多く、その影響もあったのかもしれない。
ところどころで赤いのを見つけると、
ことのほか華やかに感じてしまうのであった。

古い話である。
中学時代、学校行事で白根登山というものがあった。
当時は、白根山もまだ安全な山で、火口湖のほとりまで降りることができた。
白根山から渋峠までは車道をゾロゾロと歩いた記憶がある。
今では到底考えられないことに思われる。
渋峠からは横手山に登り、熊ノ湯に降りて一泊した。
翌日は、四十八池から大沼池に抜けるお決まりのコースであった。

志賀高原には、登山にスキーに竹の子狩りにと、
大変お世話になっている。
今回も、楽しい秋の一日を過ごすことができた。
「黄葉」と書いたのは、圧倒的に黄色が優勢であったからだ。

思いのほか白樺の木が多く、その影響もあったのかもしれない。
ところどころで赤いのを見つけると、
ことのほか華やかに感じてしまうのであった。

古い話である。
中学時代、学校行事で白根登山というものがあった。
当時は、白根山もまだ安全な山で、火口湖のほとりまで降りることができた。
白根山から渋峠までは車道をゾロゾロと歩いた記憶がある。
今では到底考えられないことに思われる。
渋峠からは横手山に登り、熊ノ湯に降りて一泊した。
翌日は、四十八池から大沼池に抜けるお決まりのコースであった。

志賀高原には、登山にスキーに竹の子狩りにと、
大変お世話になっている。
今回も、楽しい秋の一日を過ごすことができた。