懐かしい机

須坂市豊丘に樹齢400年の桜があるという。
それを見に出かけた。

懐かしい机


「延命地蔵堂の桜」と呼ばれるその桜のすぐ近くに、
瀟洒な建物がある。
かつての学校だったものを改造したらしいその建物は、
「園里資料館」と名乗っていた。
タダだというので入ってみることにした。

懐かしい机


1階はかつての民家の中を、
2階はかつての学校の教室を、再現していた。
その教室においてあった机と椅子を見て、
あれー、懐かしいー、となってしまった。

懐かしい机

自分が小学校に入学したとき、
机と椅子はこれであった。
小学1年生のときの記憶がよみがえった。
この机、学習する面が机のフタになっていて、
手前から持ち上げて、その中に教科書を入れる。
牛乳びんを倒してしまい、こぼれた牛乳が机の中に流れ落ち、
教科書をぬらしてしまったこともあった。

このニコイチの机で、最初に隣どうしとなった女の子は、
○○サワ サチ○さんといった。
おとなしくて静かな子だった。
今はどこで何をしているのか、もちろん知るよしもない。

小学時代の同級生で、今は東京に住んでいる友人がいる。
たまにこのブログを見てくれているのだが、
どうだろう、この机のことは覚えているだろうか。

懐かしい机

現在はどうだか知らないのだが、
当時、各教室には1台ずつオルガンがあった。
もっとも、これほどぼろっちくはなかったけれど。

資料館の方の説明よれば、
なんでもこのオルガンは、
映画「シンペイ 歌こそすべて」の撮影に使われたものだという。
えっ? ええーーー!
映画のスタッフはよくまあこのオルガンを見つけたものだ。
まだ音が出るのだから、さらに驚いた。

須坂の片田舎にあるちっぽけな資料館で、
とってもいい出会いがあったのだった。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
上穂悠生