薄明
2025/02/24

朝、日が昇る前、あるいは夕方の日没後、まだ空が明るい「薄明」、
この薄明には用途によって3種類あることを、
国立天文台のホームページに教えてもらった。
太陽の中心が水平線の下、何度までに位置しているかによって区分されている。
常用薄明 水平線下 6度まで
航海薄明 水平線下 12度まで
天文薄明 水平線下 18度まで
先日のこと
空気の澄んだ冬の夜明け
満ちた月が沈み行くのを見た
紫色に染まった空
高妻山の薄明に

悠然と山々を望みながら、思いつくままをつづります
この記事へのコメント
薄明という言葉、初めて知りました。
そんな時間の趣きある写真を撮れれば
いいのだが、寒くて起きられませんわ^^;
Posted by へこりと
at 2025年02月25日 11:19
冬はつとめて、春はあけぼの
早起きは三文の得
やはり絶景狙いは早朝かなあ
でもやっぱり冬の朝は寒いよお。
この歳になると・・・
Posted by 上穂悠生
at 2025年02月25日 20:16