槍ヶ岳の屹立した姿には神々しさを感じてしまう。8月27日放送の「美の壺」ではないが、祈らずにはいられない存在だ。世界中から集うパラリンピアンが健闘できますように、とか、早くコロナウィルスが収束しますように、とか、胸によぎる事柄はいくつもある。

 大天井岳は、里から見ると「え?いったいどの山なの?」という感じで目立たないが、餓鬼岳から大滝山へと続く北アルプス第一列の核心部の山だ。燕岳から槍ヶ岳へのいわゆる「表銀座」の重要な通過地点でもある。しかも、北アルプス南部の主脈を一望できる大展望台だ。とりわけ槍、穂高の眺めはバツグンだ。


 安曇野の象徴である有明山も眼下に見える。


 新型コロナのせいで、山小屋の経営は厳しいときく。完全予約制となっていて、感染対策は万全だ。宿泊することしかできないが、せめてもの協力をしていきたい。

< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
上穂悠生