長野市街地の北部、浅川地区の住民自治会の方が、
ブランド薬師や浅川ダムを巡るウォーキングマップを作ってくださった。
快晴の秋の一日、そこをたどった。

ブランド薬師のある山を「薬山」と呼ぶらしい。
その薬山、ところどころ岩がのぞいていて
アップで見ると深山幽谷のよう。



その山裾を少し行けば、浅川ダムが現れる。
「脱ダム」で物議を醸したのも今は昔、
豪雨のおそれが絶えない現在の状況では
頼もしい存在となっている。



ブランド薬師、下から見ると、
床が中空に飛び出している。
あそこを歩くのはちょっと恐い。
でもそこからは長野市が一望。
ブランド薬師はいい展望台なのだ。



まだ紅葉には少し早い長野市近郊の秋を満喫したのであった。

< 2024年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
上穂悠生