2021/07/04
上田駅前の長野県道162号・上田停車場線は、実延長が日本一短いとのことだ。わずか7mで、横切って(?)いる横断歩道の方が長いくらいだ。写真の横断歩道右側1mくらいのところから左側数mのところまでが、道路の延長だそうだ。

本来は、上田市中央1丁目の交差点まで100mを超える長さがあるのだが、県道77号・長野上田線と大部分が重複している。重複(重用)区間は、数字が若い方(つまり数字が小さい方)が優先される。(一説には延長が長い方) 実はその部分を除いても上田駅の真ん前から50m超あったのだが、新幹線がとおり、駅がきれいになったとき、そのほとんどが上田市に移管されてしまった。(上田市が駅前広場を整備した)
で、わずか7mとなってしまった。
重複区間を含む総延長が一番短い県道は広島県にあるそうだ。
本来は、上田市中央1丁目の交差点まで100mを超える長さがあるのだが、県道77号・長野上田線と大部分が重複している。重複(重用)区間は、数字が若い方(つまり数字が小さい方)が優先される。(一説には延長が長い方) 実はその部分を除いても上田駅の真ん前から50m超あったのだが、新幹線がとおり、駅がきれいになったとき、そのほとんどが上田市に移管されてしまった。(上田市が駅前広場を整備した)
で、わずか7mとなってしまった。
重複区間を含む総延長が一番短い県道は広島県にあるそうだ。